どうも、働かない夫です。
家では集中出来ないから、ちょっと喫茶に行く。
こんな経験ありませんか?図書館じゃダメなんです。程よい話し声のガヤガヤ感が必要。
これでイヤフォンをしながらやると作業効率が凄く良いっす。なぜか。
最近、ミスタードーナツ行ってます?
喫茶店だと作業効率が上がる
いつもの場所でいつもの行動だと、飽きてきます。
勉強、仕事(仕事のプランニング)、読者、パソコン作業etc…
部屋が汚れていたり、「あぁー、これやらなきゃ!」って物が目に入ると気が散ります。
そんな時は、喫茶店が一番です。
図書館じゃない!喫茶店
図書館でも、静かだし集中できる!と意見もありますが、わたしにとって図書館はデメリットが多い。
行かない理由
- 静か過ぎる
- 飲食出来ない
- 座り心地が悪い
わがままですが、集中できないんですよね。逆に静か過ぎることが自分も静かにしなくちゃ。と軽くストレスがたまります。
音漏れてないかな?なんて気にしながら音楽は聞けないです!
喫茶店に行く理由
- 程よいガヤガヤ感
- 飲食出来る
- 座り心地が良い
音漏れきにしなくても良い!疲れたら甘いものを食べれる!ふかふかの椅子ならサイコー!
本当、気分良く作業が出来ます。
ミスドがオススメな理由
ドーナツ(甘い物)がある!
程よい甘さです。ケーキとかじゃなくて程よい甘さが欲しいですね!
もちろん、スタバのケーキとかも好きですが最近のは甘すぎます…。
オススメはワッフ!
食べたくなったら、メニューをご覧ください。
コーヒーが美味しくておかわりが出来る
コーヒーが美味しいです。普段飲んでいるのはカフェオレですが、甘党なわたしがシュガー無しでも飲めます。
さらに、席で飲んでいると「おかわりはいかがですか?」と持ってきてくれますからね。おかわりを頼みにくい人にも良いサービスですよね!
昔はマックでもおかわりを裏メニュー的な感じやっていましたが、撤廃しましたからね。それから、マック行ってないなー。
まとめ
お店によっては勉強などをお断りしている店舗もありますが、郊外の店舗なら良いんじゃないでしょうかね?
何軒か入ってますが、結構勉強などをされている方はいらっしゃいます。
集中出来ない!スランプだ!という方はミスドがオススメ。
コメント