どうも。働かない夫です。
わたしはMacBookを8年近く使っていますが、まだまだ現役です。Macを使っている人って増えましたよね。iPhoneを使う人が増えてMacを使う人が増えてきたのでしょうかね?
最初はサクサク動いて最高。感動した覚えがありますね!
長くMacを使っていると、急に動かなくなることありませんか?処理能力が落ちるあれです。いつもはサクサク動くだけに、イラッとしますよね!
Macの動作が重たく感じるあなた。Macを快適に使い続けたいあなたも、重たくしないオススメの方法を3つ紹介します。
PRAMクリアをして設定をクリアする
鉄板のやり方ですが、ハードウェアの情報を記録しているメモリの整理になります。
電源OFF時も内蔵電池で動いてユーザー設定の
- 日付・時間
- マウスの早さ
- ディスプレイ解像度
などを保存しています。
PRAMクリアの方法
電源をOFFにする
- command+option+P+Rを押しながら起動。
- 起動音が2回なったら手をキーから離す
(手を離さないとずっと繰り返しますのでご注意ください) - 通常通りの起動画面(Appleマーク)になったら終了。
ディスク領域を増やす
充分なディスク領域が無いと動作が遅くなります。
- 不要な項目をゴミ箱に移し、「ゴミ箱」アイコンの「ゴミ箱を空にする」を選択する
- メールの削除をする
「メールボックス」>「削除済みの項目を削除」>「すべてのアカウント内」
「メールボックス」>「迷惑メールを消去」
の両方を選択し削除する - ダウンロードした項目を削除する
「Dock」>「Finder」を開き、ダウンロードを検索。「ダウンロード」を選択
インターネットからダウンロードされた項目は、時間の経過と共に不要な項目が蓄積されています。
一見、必要そうなファイルに見えてもダウンロード内のファイルを全部削除しても問題ありません。 - サイズの大きいファイルを特定し、圧縮か削除をする
「Dock」>「Finder」を開き、「Command(⌘)キー」+「Fキー」で検索をかけます。
「種類」のポップアップメニューから「その他」を選択し、「ファイルサイズ」をチェックする。
最小サイズを100MBから初めて検索結果を確認し、検討してください。
ディスクユーティティを修復する
ディスクの断片化を解消したり、ディスクのデータを圧縮したりと、ディスクの保守・管理などを行います。
「Dock」>「アプリケーション」>「ユーティリティ」>「ディスクユーティリティ」>「HDを選んでディスクのアクセス権を修復」
まとめ
これを使って風車のフリーズが無くなりましたね。完全にMacのみで出来るものなので試してみる価値はあるのではないでしょか?他にもアプリで快適にするものあるみたいですが、これからどんどん探していきます。
なにか良いアプリがあったら教えてください!
コメント