どうも。働かない夫です。
エッセンシャル思考を読み終えました。面白かったですね。忘れないうちにメモを残しておきます。
武器としての睡眠
私たちの最大の資産は、自分自身だ。
(p121 より引用)
睡眠を疎かにしておくとどんな事態が待っているのか
- 思考が遅くなる
- 病気になりやすい
- 仕事、行動の質の低下
この本を見ると人は誰もが投資家であり、投資ではなく投機をしていると感じますね。
0から1を生み出す事のできる自分自身が一番の資産でありますからね。睡眠時間の確保は投資にあたります。
仕事中毒は簡単になれる
体をでたらめに酷使するのではなく、戦略的に使う事を考えなくてはならない.
働きすぎるのはあまりにも簡単だという事実だった。(中略)
本当に難しいのは、働きすぎないように制御することだ。彼は自分と同じようなハードワーカーたちに、こう語りかける。「自分の能力に自身があるなら、ひとつ大きな課題に挑戦してみてください。目の前のチャンスをきっぱりと断り、昼寝をするんです。」
(p122より引用)
仕事をされている方ならわかると思いますが、どんどん仕事は増えていきますよね。
それも緊急性の高い物がどっしり。仕事を頑張るってことはそこまで難しくないですね。仕事を増やす事はあまりに簡単なので、業績を上げる為に仕事を増やす人って結構いますよね。
人の目を気にすると断るのって結構大変ですからね。
エッセンシャル思考の人にとっての睡眠とは
- もう1時間眠れば、数時間分の生産性が手に入る
- 優秀な人は良く眠る
- 眠ると創造的になる
- 睡眠は仕事の効率を高めてくれる
よく、色んなブログや本で引用されていますが、ホリエモンも睡眠時間をしっかり確保していたそうです。
彼のスゴいところは、睡眠時間以外を全て仕事や勉強に集中させている所にあります。他の人が成功しない要因として、この集中力がないところをあげています。
あなたはの思考パターンは大丈夫?
非エッセンシャル思考
- もう1時間睡眠を削れば、もう1時間仕事ができる
- 眠るのは根性なしだ
- 眠ると怠け者になる
- 睡眠のせいで仕事量が減る
このような考え方の方は、体を酷使するのが仕事になります。物事に対して反応しています。それに対して、物事に対して一定の思考という空間を持ち対応をしているのがエッセンシャル思考の方。
情報量が多い世の中なので、【対応】ではなく【反応】する人が増えたと思います。
まとめ
わたしもついつい何かやりたい事があると睡眠時間を削って体を酷使する傾向があります。働きすぎるのは簡単ですよね。1日24時間しかないので魔法を使ったかの様に1時間、2時間と伸びていきます。
しかし、量だけが増えて、質はどうなのか?を振り返る。酷いものです。
寝るのは根性なしだ!という価値観をお持ちなら、仕事を切り捨てられない奴が根性なしだ!と言ってやりましょう。働きすぎるなよ!早く寝とけよ!
コメント