どうも。働かない夫です。
皆さんはcookpadを使われていますか?アプリやWebでありますよね!500円で人気のメニューを載せた本も出版されています。今までcookpadは作りたい時に検索をかけて使うような使い方でしたが無料会員になるだけでも、結構便利だったの今回はcookpadの会員サービスについて紹介します。
cookpadの会員サービス一覧
(cookpad プレミアムサービスより 抜粋)
プレミアムサービスとの比較になっていますが、無料会員でも充分に使えます。
無料会員で出来る事
- お気に入りのレシピを保存
最大20件までとなっています。わたしの場合だと料理が趣味ではありません。「今日の献立をどうしようか?」「○○の材料を使った料理で何が出来るのか?」を知るために使っているようなものです。
それに1度つくってしまえば、作り方をだいたい覚えてしまうので20件でも多いかもしれません。 - お気に入りのメンバーの新着情報をチェック
作った料理で美味しい物があった場合はチェックしておきましょう。また美味しい物がUPされるかもしてませんよ! - チラシの特売情報を配信
わたしの家ではゴミが増えるだけということで新聞を取っていません。そんな中のチラシの特売情報は嬉しいですね。一覧で特売品をピックアップして貰えます。その情報から時間があるときはシュフーチラシアプリで再度確認をするようにしています。
cookpadの無料活用術
とはいえ、人気の料理は食べたいですよね。プレミアムサービスだと最低でも280円します。人気の料理をプレミアムサービスに登録しなくても探せる方法はあります。
例として「むね肉」検索
下の写真の様に1〜3位の人気のレシピが並びます。
そんなに時間がかからないのは2番目の方ですね。画像で一致する物を探すと楽ですよ!
場合によっては「cookpadの○○人気のレシピ 10選」といった形で人気のレシピをまとめてくれているサイトがありますので、そちらも合わせて使うと便利ですね。良い時代です!
今回の紹介で使ったレシピはこちらからどうぞ!
→ 簡単チキンナゲット♪~鶏胸肉で~ by santababy
1ヶ月で1万円削減出来たよ!
以前、紹介した家計簿アプリのzaimの使い心地が良くてしっかりとつけていたら内食費が結構かかっていたんですよね(ネタは書く予定)。削減するにしても美味しいレシピで楽しく節約したかったので、いくつか美味しそうなレシピを登録する為に使いました。やってみて計上すると1ヶ月でだいたい1万円削減する事が出来たので、料理が苦手な人はオススメのサービスになります。
まとめ
会員登録をしないで使っていた期間が長かったので損をしてましたね。登録してから1ヶ月使って食費を考えるだけで1万円削減出来ましたので年間だと10万近く損をしていましたね。ヘタな調味料も買わなくなったので家にある調味料で基本的に作る事ができます。それも美味しい!
まだcookpadの無料会員になっていない方は食費で損をしてませんか?使ってみる方ありですよ。
楽しく、美味しく節約をしましょう!
HPはこちら→cookpad
アプリはこちらから
関連記事
コメント