どうも、働かない夫です。
iPhoneに変えてからWi-Fi無しで何処まで使えるか?を試してみました。やっぱり無いときついですね。7GBの通信量契約ですが、我慢しなければいけない時が多々ありましたね。
1ヶ月間NO Wi-Fiで過ごした結果と不便に思う事柄を紹介していきます。
iPhone6に変えてからの契約内容
わたしは”パケットし放題フラット for 4G LTE”の契約で通信量では7GBとなっています。
契約内容を決めた理由はこちら→iPhone6に機種変更する時のプランがわかりにくいから解説する!
他にも○GBと選べるプランがあります。
ソフトバンクの例だと以下のようになります。
(どのような料金プランですか? より引用)
格安データ通信SIMを使っている会社でもこういった○GBというプランで販売されている物がほとんどですね。
何も気にしないで1ヶ月使ってみた
主に使った物は
- Webを見る(主にブログやニュース)
- 音楽ダウンロード(倉木麻衣のアルバムを購入しました。)
- コミック(comicやLine漫画を少々)
- 動画(YOU TUBE6時間分?やLine KIDS動画車の移動時に合計2時間程度)
- ゲームのアプリ
- まとめサイトのアプリ
YOU TUBEは洋楽、アニメ、お笑いにハマっていたときに比べると視聴回数が減っているので以前より通信量は少ない方だと思います。
ここ数年はテレビよりも自分の見たい時に見れるYOU TUBEで見たい物を見ているのでそういった方が多いのではないでしょうかね?
3日で1GB超えると規制
通信量の規制があり、3社で規制しています。
(あと3日を0.424GBで過ごすことに・・・。)
実施条件:直近3日間 (当日は含まない) のパケット通信量が839万パケット(約1Gバイト)以上
実施期間:当日午前6時から翌日午前6時まで
(ご利用の際に通信制御することがある内容について より引用)
動画や漫画をみて1GBを超えた次の日はとにかく通信が遅くてかなりイライラしました。
普段が何の問題もなくサクサク動いてくれるだけにこの規制は辛いものでした。
ちなみに速度は【送受信時最大128Kbpsに低速化】だそうです。
(2015年2月28日追記)
3日で1GBの規制は速度は明記していないため、鬼畜な速度制限です。
月の上限を超えた場合は【送受信時最大128Kbpsに低速化】になります。
まとめ
自宅にWi-Fiの環境が整っていない方でiPhone6などのスマホを買う場合はこういった事態も起こりえます。値段によるかもしれませんが、携帯の方の通信量を下げて、ブロバイダー契約→Wi-Fiを使う。の方が安くなり、速度も上がります。ネット環境が整っていない方はこちらも合わせて考えましょう。