どうも、ハタオトです。
11月18日、Amazonプライムミュージックが会員特典として追加されました。
音楽ストリーミング配信のものは、Apple Musicや、LINE MUSICも無料期間中だけ使っていたのですが、引き続き使ってはいません。
すでにプライム会員なので、気持ち的には無料で聴けるようなものなんですよね。
今回はAmazonプライムミュージックとオフラインで使う方法を紹介します。
Amazonプライムミュージックとは
Amazonプライム会員が追加料金なしで聴ける音楽ストリーミング配信型のサービスになります。
Amazonプライムは、年会費3,900円、月額325円で100万曲以上が聞き放題となります。
同様のサービスと比較すると
- AppleMUSIC:数百万曲で、980円/月
- LINE MUSIC:150万曲以上で、500円/月〜
曲数は少ないものの、月額料金は最安値となります。
ざっと1日使ってみた感じ新曲はないもののプレイリストが僕好みの選曲なのでいい感じなんですよね。作業をするときに色んな曲を聴きたくなるので、助かりますね。
洋楽はアリアナ・グランデ、テイラー・スウィフト、サム・スミス、マルーン5と有名どころはありますね。
ただ、聴けるアーティストがあってもすべての楽曲が聴けるわけではないのでヒットソングを聞く感覚。(例えば、カーリー・レイ・ジェプセンの「KISS」はあっても「Emotion」はないとか。)
プライムビデオの時も徐々に増えたので、その内増えそうですけどね。
Prime Musicを聞く方法
AmazonプライムMUSICは、専用のアプリで聞きます。
iPhoneの場合は、こちらのアプリを使います。
ダウンロードしたら、使っているAmazonのIDとパスワードを入力したら使えるようになります。
オフラインで聞く方法
外で聞く場合は、データ通信が必要となるので使いすぎると通信制限がかけられるかもしれません。Prime Musicは音楽をダウンロードして使うことができますので、外で聞きたい音楽は前もってダウンロードしておきましょう。
ダウンロードしたい音楽の左のボタンをタップします。
すると選択された音楽はダウンロードされて、オフラインでも聞くことができます。
まとめ
他の用途でプライム会員になったので、このサービスは嬉しいですね。もっと早くにPrime Musicを始めてくれたら何の躊躇もなく入会してましたね。
30日無料体験もやっていますので、お気軽にどうぞ。
コメント