片付けない妻です。
フローレンスの駒崎さんがブログで赤ちゃん縁組を来年度から行う予定で求人を募集しているのを見つけました。
もう、鳥肌ものです!
見つけた瞬間勤務地調べちゃったよね…残念ながら愛知ではなかったけど。
赤ちゃんを虐待死から救うソーシャルワーカーを募集
◎【求人】赤ちゃんを虐待死から救うソーシャルワーカーを募集 現在、日本では1週間に1人、子どもが虐待によって殺されています。 そしてその半分は0歳児です。 https://t.co/JAcwhest47 pic.twitter.com/W2sc4Ow4XV
— 駒崎弘樹:Hiroki Komazaki (@Hiroki_Komazaki) 2015, 11月 10
素晴らしい取り組みですねっ!
赤ちゃん縁組とは
赤ちゃん縁組は”愛知方式”として実施されている制度。1人のお医者さんが自分を省みず、命を救うために始めた事件がきっかけとなってます。
今でこそ合法ですが愛知方式のきっかけとなったのは1人の産婦人科医による違法行為からでした。
引用元:”生まれる前から赤ちゃんと共に歩める里親”を知っていますか?【「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~ 】 | もう、共働きやめます。
(詳しくはこちら”生まれる前から赤ちゃんと共に歩める里親”を知っていますか?【「赤ちゃん縁組」で虐待死をなくす~愛知方式がつないだ命~ 】 | もう、共働きやめます。)
いまだに社会的養護の1割程度
里親制度ってマイナスのイメージが報道され過ぎてうまくいかない感じもするかもしれませんが、実際は成功例の方が多い!
家や血に重きを置いてきた日本ではなかなかハードルの高い制度だったんですよね。
施設養護を否定するわけではありませんが、どんなに頑張っても養育者は変わってしまいます。乳児期の愛着を作る大切な時期にできれば避けたい状況。これが里親であれば24時間同じ大人から愛情をもらうことができるので愛着を気づけますよね!
こちらの漫画が里親制度についてわかりやすいです!↓
【うちへおいで!! すべての子どもに家庭を】24時間同じ人に愛されない子どもたちがいるのを知っていますか? | もう、共働きやめます。
まとめ
愛知でやってください!!その時はぜひお手伝いさせて頂きたい!!待ってます!
1人でも多くの子どもに家庭で育つチャンスを!!応援してます。
コメント