どうも、ハタオトです。
今年の4月から田舎に暮らしています。以前は、名古屋に住んでいたんですけどね。特別都会って訳でもないですけど。
名古屋にいた時は、2LDKのアパート。家賃8万くらいしていたんですよね。お互いに仕事をしていたので、車も2台持ち。
駐車場代も1台1万超えてましたね…。総額、ざっくり10万円くらい。家賃が高めってのもあるけど、車の維持費って高いですよねー。一台減らしたかったんですよね。仕事があったから、車を1台余分に持っていましたし。
まぁ、今回は、仕事を捨て、共働きを捨て、ブログを書いている人のお話でもしようかと思います。
田舎に引っ越して、7万節約
以前の家賃は総額10万程度。今の家賃は、2万+駐車場代8,000円の約3万。7万円節約できているんですよねー。
家賃2万ってのは、ちょっとテクニックが必要ですが、田舎に行くと、空き家物件やら、直接交渉でなんとかなるみたいですね。
とまぁ、大きく固定費を削減しております。
ストレスがかかるとお金を使っていた
こちらはやってみて〜の結果論ですが、ざっくり3万円の節約。
お仕事をしますと、ストレスがかかります。単に仕事だけでは、ありません。家庭との両立が上手くいかなくて、ストレス過多にって感じ。
原因は、奥さんが家事好きじゃない。余裕がなくなると子供も好きじゃない。あまりコントロールが上手くないんですよ。性格的に。
となると、お互い消耗するわけです。そろそろストレス溜まってきているなーと思えば、おいしいもの食べに行ったり、お出かけしたりと。
ストレス発散ってのが理由で、「これ、やりたい!」って動機じゃないんですよね。
毎週末、変に出かけるってことは減りましたね。無駄にイオンとか…。
共働きをやめたいから固定費を下げた
働きたくないってよりも、家族が上手くやるためにやめてみようかーとやっています。お互い家族運営が下手くそなんですよw
固定で使っていた10万円を削減できているので、それだけ働く必要がなくなります。20万の給与だとして考えても半分は出勤しなくてもいいよね。
このあたりは、イケハヤさんの本で思いましたね。
だらだら消耗するのではなく、決断を。
イケハヤさんもQ&Aで以下のようなことを言っています。
地元があるということは、その気になれば実家も頼れるということですよね。生活費をリアルに計算すれば、そこそこ安心できるのではないでしょうか。「いざとなったら宮崎市内でアルバイトすればいい」と割り切れたら、もう勝ち組みです笑
後悔にまみれて死ぬよりも、どうなるかわからない獣道に踏み込んだ方が、楽しいことはよくわかっていると思います。
今、地方は面白いですよ。好きになれない会社でエネルギーを使うより、宮崎を盛り上げましょう。ダメだったら、また別の場所に行ってもいいわけですしね。高知もいいところですよ笑
本当そうなんですよねー。仮に地元がなくても、結婚していて奥さんがバリバリ働いてくれたらOKです!w
他力本願のように見えますが、夫婦で合意していますからね…。(すみません、年内に提示した金額まで稼げるようにします。)
まっ、ダメなら実家に帰ればよくねー???で、リスタートすればいいんじゃない?って感じでブログやってます。
ネット上には面白い人がたくさん
SNSをやっているといくつか事例が出てくるんですよね。アフィリエイターの方々をフォローしているのですが、面白い。同じような環境でも、やれている人がいるんですよ。
主婦(夫)でもできるの?ってのも、実際にやってきている方々がいるので、勇気付けられます。
専業主婦だった私がアフィリエイトで法人化するまでと、兼業主婦社長の1日
主婦アフィリエイターの方々がすごいと思ってしまいますね。小さなお子さんを抱えながら法人まで設立するくらいなので、尊敬しちゃいます。
なので、どんな境遇であれ、やれないことはありません。
やるかやらないかってやつなんですよね。
子育てで振り回されている時は見直しています。
固定費を下げたからブログやってます
奥さんは外でガッツリ働きたいタイプ。ぼくは、どっちでもいいかなーってタイプ。ただ、組織ってめんどくせっ!って思っていますw トレーダーで1分くらいでスキャって生活したいです。(でも、リスキーなのでやめてます。)
ただ、奥さん、被虐待児でして、子供の愛し方わからないっていうか…時々ヒステリック。
あぁ、ダメだ向いてねぇーってことで役割交代。で、上手くいく。なら生き方を考えなきゃねーってことで今の生活なんです。
どうしても、戦場は、家事や子育てなので、バリバリ書いていきたいけど、プロブロガーとまではいきませんけどね。
まぁ、おかげさまで補填できる位の収益になってきているので、生活できています。
まとめ
かなりハイリスク。うえぇ、子供いて何やってんだよって感じですけどねw
我が家では、このスタイルがいいのかと思います。
というわけで、あれこれ悩むより、やってみるといいよん。ってお話です。(夢は適当にスキャって生活することです!)
とまぁ、日本全国空き家は多数ございます。悲観的にならずに。やってみればいいんじゃない?って話。
関連記事