どうも、ハタオトです。
「世帯年収600万円でも諦めない! 夫婦で年収5000万円になる方法」という本を読みました。またまた〜って感じのタイトルですねw
ざっくりと内容紹介すると、
午堂登紀雄氏、秋竹朋子氏の夫妻による「夫婦(パートナー)」という家族単位で稼ぐ、21世紀の新しい働き方を解説した1冊! どんな夫婦でも年収アップの可能性を秘めていることをこの本でぜひ知ってください!
夫婦共作の本で、それぞれの視点から書いています。
読んだ感想として、新しい働き方の作り方と、夫婦のあり方を考える1冊となりますね。結婚していなくともパートナーがいる方に読んでほしいですね。
ファミリービジネスを始めよう
まずは、午堂登紀雄氏、秋竹朋子氏のファミリービジネスは、午堂登紀雄氏のコンプレックスからスタートしています。
セミナーや講演で、話が聞き取りにくいとアンケートで複数書き込まれ改善しようとしても、いいスクールがなかったそうで…。そこで、秋竹朋子氏が登場。彼女に悩んでいることを相談すると、あっさりと解決。
「これは大手スクールで改善できなかったから、ビジネスになる!」そこからビジネスの提案を始めたそうです。
ビジネスを始めたきっかけが面白いんですよね。ちょっと引用しますと。
ある日、「まあ、試しに受けてみてよ 」と 、彼が通っているというスクールの体験レッスンを受講してみたのですが 、これで意識がガラリと変わりました 。だって、そもそも講師がイケてないのです。教え方は通り一遍だし、絶対音感の聴覚を持っていないから、声の出どころや問題点がわからない。これでは治るものも治らないはずです。そして受講料を聞いたら、なんと1時間5000円!私のピアノ教室なんて半分以下の2000円だっていうのに、こんなに生徒さんが集まっているなんて!これで仕事になるんだったら、私だってやれる。いえ、私ならもっといい教え方ができる。ピアノを弾く仕事ではないけれど、まったく社会の役に立たない、お金にならないと思っていた声楽の知識と技術が役に立つかもしれない……。そう考えたら、私は俄然やる気になりました。
えぇ、こんなのがビジネスになるの?お金を払うの?ってことは意外と多くあります。
極端な例ですけど、学習塾で考えてみると、わかりやすかと思います。全員がトップレベルを目指さなくてもいいんですよね。
全く勉強ができない子をそこそこ勉強できる(10点台→40点台)ようにすることも立派な結果。
「100点も取れないのににしないのにお金を払うことはできません!」なんて親いませんよね。「本当に、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」ですよ。
見たことがないだけで、実際にはニーズがあるのです。
自由な時代だからこそ、ビジネスを持とう
「無理 」と思えば思考はそこで終了 。それ以上 、そのことを深く考えることはない 。そういう脳の働きにしてしまったのはあなた自身 。それはつまり 、本来は 「資産 」であるはずの頭脳が 、 「負債 」となって自分の人生の足を引っ張っているということにほかなりません 。
いろいろなできない理由があるかと思います。
が、今は自由な時代になってきているんですよね。
例えば、絵を描くことが好きなら、coconalaやLINEスタンプなどはどうでしょうか。
わたしのイラストはココナラで書いてもらいましたよ。
参考:ブログに華を!coconalaで素敵なアイコンを作ってもらいました。
もちろん、イラストだけではありません。
- 占い
- 結婚、恋愛相談
- 愚痴の聞き相手
- SEO・Webマーケティング
なんでもござれ。えっ、こんなことが仕事になるの?って思うことも多々出てきますよ。
あとは、ストリートアカデミーという、先生ビジネスなんてものもあります。
こちらはなかなか本格的。
先ほどのエピソードもあるので、実際に参加するのがいいですね。こういったネットサービスがあるので、先生になる(ビジネスをやる)ハードルはどんどん下げられていますよ。
結婚後は、いがみ合わずにビジネスパートナーとしてみよう
たとえば自分の子供には「この子には◯◯の才能がある」「才能を引き出してあげたいから、いろいろ経験させたい」といって、あれこれ教育しているでしょう。それを配偶者にするだけのことです。
なかなか、これが出来ていないと思うんです。
ちょっと前に「だれのおかげで飯を食えていると思っているの」って言われて憤慨している主婦さんがいます。
こんなこと言われたら、ぼくは「ごめんなさい」としか言えませんよねw モラルハラスメントってやつです。
もったいないですね。”人の才能”を見出す才能がないんじゃないですかね?
まとめ
良書。タイトルが胡散臭いくせして、中身にエンターテイメント性はありません。
奥さんが外で働いて、夫が主夫をやっているスタイルなので、すごく共感が持てましたね。
これから夫婦のあり方の例として読んでもいいですね。
ビジネスパートナーとして、話ができるとワクワクしますよ!いいところを探しましょう!
具体的な探し方はこちらを読んでください!
関連記事