どうも。働かない夫です。
今回は完全にiPhoneからブログ更新しています。
慣れないのでやりにくいですね。わたしの愛用しているMacBook ですが、急に動かなくなりました。
そこで強制終了したのが、いけなかったんですからね。全く起動しない。リンゴのマークはつくものの動かない。パソコンのない生活は考えられない!とゾッとしましたね。
そこで、time machineを使って、初めての復元作業をしたので、紹介していきます。
time machine
マックのバックアップシステムを持った商品でwi-fi機能も付いているものです。
time machineの何が良いかというと自動でバックアップを取ってくれるところにあります。
従来は、バックアップをする際は外付けのハードディスクを用意して逐一やる必要がありました。time machineはwi-fi経由でバックアップ作成してくれるので手間がかからないためにマメにバックアップを作成することが可能になりました。
システムの不具合なら復元で直る
システム自体を復元する必要があるので
再インストール
バックアップから復元
システムの削除
の3つからの選択になりました。
バックアップを取っていると1が可能になり、復元が簡単に出来ます。
復元開始
こんな画面なのかー!と少しワクワクしてました。時間はどのくらいかかるのか気になりますね。
時間は、19時間。今日は出来そうにないですね。
ネバーエンディングストーリーな予感ですよね。今日終わるよね?これ?
まとめ
マック愛用者なら、何かあったときのためにtime machineは必需品です。買い替え時のデータ移行も楽ですからね!
また、詳しい内容はパソコンが直ったら記載していきます!
コメント