どうも、ハタオトです。
Apple Musicが始まりましたね!朝から使っています。今までのミュージックアプリが進化したようなものですね!本当、音楽好きにはたまらないサービスですよ。
LINE Musicと良いApple Musicも…新しい音楽に触れると毎日楽しいです。
そんなわけで、今回は、初期設定と使い方を紹介していきます。
Apple Musicの初期設定方法
まずは、設定からiOS8.4にアップロードをしなければなりません。
設定>一般>【ソフトウェアアップデート】からアップデートをしましょう。いつもは、iOSが更新されても不具合が出るので敬遠しているのですが、Apple Musicが使いたくてアップロードしました!
アップロードが終わったらミュージックアプリが以下の写真の様に変わります。こちらをタップして使いましょう。
ミュージックから【3ヶ月無料トライアルメンバーシップを開始】をタップしましょう。
すると、プランの選択が出てきます。
プランは2種類
- 個人用(1アカウント)…980円
- ファミリー(6アカウント)…1,480円
3ヶ月は無料なのでどちらを選んでも構いません。わたしは個人用を選択しました。
購入確認が出ますが、そのまま【購入する】を選択しましょう。(規約なども同意していきましょう)
※3ヶ月は無料ですが、自動更新型の課金になりますので、後々設定が必要になりますのでこちらをご確認ください。→Apple Music自動更新の解除方法。3ヶ月無料で使いたい場合は設定が必須!
これで、準備OK!!そのまま音楽は聴けます!
自分好みの音楽を見つける【For You】の使い方
- 一番左の【For You】をタップします。
- 好きなジャンルを選びます。
- 1回タップは好き
- 2回タップは大好き
- 3回タップでデフォルト
- 興味のないジャンルは長押し
選んだら終了を押しましょう。
お気に入りのアーティストからApple Musicメンバーが自分好みの音楽を選曲してくれます。知らないアーティストが多く発見がありそうでしたねー!
もちろん、特定のアーティストも検索できますよ!
最近は、テイラー・スウィフトにハマっているのでリピートで聞きまくっています。音楽聴けるだけで幸せだわー!
まとめ
使ってみた感想としては、LINE Musicでも安室奈美恵の曲がなかったりするので大きく変わらないのかもしれませんねー。いくつか探してみます。
ただ、For Youは「好きな音楽から、好きな音楽が見つかる」キラーコンテンツなので配信される音楽の量が多くなったら一番ですね。
3ヶ月でどれだけ増えるかですねー!期待しながら使ってみます。
コメント