どうも、働かない夫です。
LINE MUSICが始まってから使っています。音楽ジャンキーにはたまらない。しかし、自分の周りではまだこのサービスを知らない人が多い。
えぇー!使っていないの!8/9まで音楽聴き放題だよー!こっちは毎日うひょー!しているのに。嗚呼、勿体無い。
なので、働かない夫なりにLINE MUSICの使い方を説明すると共に、不安な課金についても紹介していきます
LINE MUSICの使い方
まずは、こちらからダウンロードしておきましょう。
で、開くとトップ画面
メニューをひらきましょう。最新のアーティスト情報から、おすすめ情報様々。しかし、まずはメニューを開いておきましょう。
LINE MUSICのメニュー
メニューでできることは
- テーマ&ジャンル
- トピック
- シェア
- マイミュージック
- チケット管理
- 設定
よくわからないことは置いといて、テーマ&トピックをタップします。
テーマ&ジャンルを開くと今週の新曲やLINEさんが作成されたプレイリストが眺められます。
とりあえず、ジャンルで選ぼうか、ジャンルで!好きなジャンルを!
例えば、POPを選択すると
- 洋楽ポップ・ベストヒッツ
- 洋楽ポップ 男性
- 洋楽ポップ 女性
- エレクトロ・ポップ
などなど、多彩なジャンル分けがされています。
洋楽ポップ ベストヒッツを見るとラジオなんかのヒットナンバー。良く聴いていました!お世話になってます!な名曲揃い。
気に入ったアーティストを保存しよう
このアーティスト良い、大好き!となったら熱が冷める前に保存したいものですよね。また聴きたい!他の曲とかどうなの?となりますよね。
まずは、プレイリストを保存しておきましょう。お気に入りを押すだけで【メニュー>マイミュージック】からすぐに聴けるようになります。
さらに、アーティスト単位で詳しく知りたい場合は下の画像のように右端をポチッとしておきます。
今流れている曲のアーティスト情報、曲単位でのお気に入り、プレイリストの追加もできます。
プレイリストの作り方
先ほどの曲単位での情報から、【プレイリストに追加】を押すとプレイリストの作成が開始されます。
左上の【+】から新規プレイリストの作成となります。お好きな名前をつけておきましょう。
好きなアーティストをフォロー
さて、好きなアーティストいるよね。好きなアーティストはフォローしておこうね。
TAYLOR SWIFTカッコいいよ!Appleにたてつくなんてやるやん!
フォローしておきましょう。フォローするとどれだけフォロアーがいるのかがわかりますね。
歌詞を見ながら聴こう!
LINE MUSICではなんと歌詞が見れちゃいます!歌詞を見ながら音楽を聴きたい人は聴いている曲のジャケットをタップすべし!
ない!!!
海外アーティストだけないのか?と様々試しましたが、日本人アーティストが優遇されているわけでもなさそうでしたね。
一部観れる状態みたいです。
ぱみゅぱみゅはありました。
両方あったらいいよなーと思いますけどね。こちらは今後に期待。
LINE MUSICの課金方法など
音楽聴き放題で8/9までは無料トライアルキャンペーンで全ユーザーが使えます。
無料トライアルキャンペーン終了時はどうなるのか調べましたが、
- 先ほど作成したプレイリストはきえない
- プレイリストもきえない
- キャンペーン終了時、自動的に料金が発生することはない
安心してつけそうですね。特別注意して使う必要はないわけですね。
(詳しくは、LINE MUSICヘルプをご覧ください。)
課金方法は、チケット購入で行うようになっていますので、まずは使ってみてどうするかを決めればいいですね。
学生だと学割も聴きますし、よほどマイナーな音楽を聴こうと思わなければいいサービスですね。
まとめ
音楽はマイナーな路線もガンガン聴きまくるので、ラインナップが揃ったら間違いなく有料でも使うかな。
Wi-Fiなら問題なく楽しめます。が、モバイルデータ通信でLINE MUSICを使いすぎると低速に切り替わってしまうので、どこで音楽を聴くのかがポイントかなー。
ダウンロードできるようになりました!
→LINE MUSICを通信制限気にせずに楽しめます!曲のダウンロード・削除方法
8/9までは無料です。課金されるんじゃねーの?と不安になって、まだ使われていない方はぜひ一度利用してみてください。