どうも、働かない夫です。
5月病。恐ろしい病ですね!
GW明けからジワジワと精神的、肉体的に心を蝕んでいく病。正確には、「適応障害」あるいは「うつ病」と診断されるそうなので、5月病=うつ病ってことなんでしょうね。
あぁー、今元気がないな。やる気がないな。って思ったらその仕事辞めるべきじゃないですかね?
生きるための仕事って生きてないも同然
生きるため、生活するためにはお金が必要ですよね。多くの方はこのために働いているのではないでしょうか。
先月の終わり頃にある友人に「サービス残業が多くて仕事が辛い。」と相談されました。
とにかくお話を聞くことに徹していくつか質問をしました。
- へぇー、なにやっている会社なの?
→答えてくれます。かくかくしかじかと。 - 将来なにやりたいの?
→答えれない。「わからないんですよねー」
他にもしたのですが、うつっぽくなっているので全く先が見えないんですよね。お先真っ暗といったところで。
- 楽しい?
→楽しくないです。 - 生きてないでしょ?
→いやー、それはちょっとw
無駄に消耗しちゃっているんですよね。
自分の可能性決めつけちゃダメ
うつ状態になっていると考えることがネガティブになっています。悲しいことに命さえ立ってしまいます。自分に自信が持てないと生きている感覚がないですよ。毎日なんのために生きているのだろうと悶々と考えてしまいますから。
新しいことを始めるにはスペースがいる
脳にスペース
心にスペース
今いるところに スペース
わたしがガツンときた歌詞です。
会社をやめるために副業を!!!と思うかもしれませんが、これ、本業が出来てからですからね。5月病と感じるならさっさとやめるべき。そこにいることで自分の願いは叶えられるだろうか?希望は失望ではないだろうか。
本当にやりたかったことはなんだろうか。
あるなら挑戦するべきです。捨てて挑戦するべきです。わたしは、一度全て捨てて株式投資に挑戦しましたから。
やりたいことがない
なければ、ガムチャラに働ける場所を探しましょう。
大切なのはお金よりも、情熱を抱き続けるところだと思います。
他人に植え付けられたやりがいなんて捨てて、自分の内なる声を聞きましょう。これだけは曲げれないものを持ちましょう。その方が社会のためになると思いますよ。
まとめ
退職=逃げていると言われるかもしれませんが、逃げるが勝ちです。
正常に考えられるためにも脳に スペースを
幸せを感じられるように心に スペースを
もっといい出会いがありますよ。
関連記事