どうも、働かない夫です。
いつから、育児は母親の仕事と決めつけたのでしょうか。
わたしは、育児はなにも母親だけのやることではないって思っています。男性だって、メインでやれると思うんですね。
男性だって育児やれるんだぞ!ってことをここでバシッと、言ってやろうかと思います。3ヶ月実践した感想を語ろうではないか。
新生児からメインで育児した結果
以前、こんな記事書いている身ですが・・・
キツいっす。マジ、キツいっすwギブ、ギブ、あーギブ。
「娘が2人いて、3人目だから楽勝っしょ」「なんとかなるっしょ」甘かったです。
2人目、3人目といっても、自分が中心になって子育てするのって初めてなので別物なんですよね。結構育児に関わっていた方だと思っていたので・・・働いている時は、「イクメンです。ぼく、子育て参加しています!(キリッ)」ってアピっても中身のなかったなと。薄い話をさらに水で薄めた薄っぺらい主張をしていたんだなと。
泣き止まない地獄
地獄。終わりが見えないんですよね。
あれこれ試しても機嫌が悪いブラックデーがあります。株式市場で言えば、ブラックマンデーといったところでしょうか。
- 抱っこしていると機嫌が良かった機嫌が悪くなり、
- 外に出ると機嫌を持ち直して10分程度で機嫌が悪くなり、
- ベッドにおろすとギャン泣き。
う、うぇ。こっちが泣きたい。そのうち、児童相談所に通報されるんじゃないかってくらいに泣く。こっちは、最前を尽くしているつもりですが、どうも、こうも、なかなか難しい。
この先が、虐待なのか。ある一線を超えると・・・思ってしまいます。なんだか、よくわかる。
赤ちゃん目線では男は役立たず
生理学的な話をしましょう。
我々男性には神聖なる”おっぱい”がありません。
尾木ママは、「悔しいから”おっぱい”あげたの。ふふふ。」ってしくじり先生で言っていたけど、わたしにはそんな度胸も持ち合わせておりません。
なれの果てにはあまりにも泣かれるから、「二の腕なら・・・おしゃぶり代わりになるのではないのか?!」と苦肉の策に出る事もあるのです。(意外と、数秒感は成功する。。。すぐに怒るけどw)
あえて言おう、おっぱいは正義だ。わたしだけの言葉だと、ちょっと弱いので、引用すると
@zemichooou おっぱいは正義!大正義さ゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
— かみじょー@mlm&ラジオねこきっく (@MinatoWorks) 2015, 4月 22
(このやり取りタイムラインでむちゃくちゃ笑いました。かみじょーさん、ゼミ長さんありがとうございます!)
たとえ・・・おっぱいが世界を救えなくても、その目の前の子どもは救えるのです。その時点で正義なんです。
”おっぱい”にわたしの心は救われたんです。一人の父親の精神は”おっぱい”に救われたのです。
赤ちゃんからすれば、「その”おっぱい”は飾りか」だと思います。尾木ママリスペクト。わたしはまだその領域ではないみたいです。
思ったよりも育児って出来ない
おっぱい余談も程々に。
妻が仕事から帰ってくると、「マジ助かったー」と女神に見えます。妻、マジ女神。あ、あれ?自分って神様級に見られたときあったっけ?
むしろ、もう一人子どもが帰宅した的な感覚だったのではないだろうかと思いますwww
(なんだか涙がwww)
育児の話でバトルした思い出が。。。役立たずな上に、批判すりゃ、そりゃ離婚したくなるよねー。
核家族の、育児って辛い訳です。
育休経験の妻との会話
夫:これってキツいねー。
妻:ねー!わかるでしょ!あの時の気持ち!
夫:どのとき?
妻:ほら、帰ってきてから「今日、どうだった?」ってやつ。
・・・
夫:「今日どうだった?」
妻:「体調が悪いんだから、泣いているにきまっているでしょ!どうだったもこうだったもねぇし!」
で、こっちもカチンときてその場で口論。
こんな会話よくあるんじゃないかと思います。働いてきて帰って、イライラされたらこちらもイライラします。
これね・・・
今やったら・・・
わたしを殴ってやりたいなと思います。グーで。思いっきりグーで。
わたしも機嫌悪い時って、あんまり上手くやれないんですよね。結果、飯抜き夕方ってパターンあるんでw 精神安定剤はコーヒー。
そんな、専業主夫やってます。
まとめ
結論、育児大変。最初あったよね。バシッと言ってやる!
(育児やったけど、)マジ大変!
どっぷり浸かってとわかる事が多いです。仕事と育児ってどっちが大変なのかと言えば、どちらも大変なんですよね。ただ、育児は精神的にも、肉体的にもキツいなっと思います。
妻の「泣かれるたびに否定される」ってこのことね。
様々な形態のご家庭がありますが、育児、仕事の両方を経験した(している)身としては、見えないところに”本当の地獄”があります。なので、1年は育児をメインでしているパートナーをいたわってあげてください。
奥さんに、いたわってもらえる事を期待して。。。
何やっても機嫌が悪い場合は、歯が原因かも!→
コメント