どうも。働かない夫です。
前回、ガーデンフェスタの記事を書くときにキレイに写真を取って掲載したいと思ってCamScnnerをダウンロードしました。ちなみ、これが取った写真になります。
今回は、コピー機などのスキャナーよりも便利なCamScannerを紹介します。
CamScannerのここがスゴい
- 9000万人以上のユーザー、200以上の国・地域で使われているアプリ
- 取った写真を鮮明にスキャン
- スキャンした画像上の文字をOCRでドキュメントを認識し、テキストに変換。
もともと、スキャナーの機能のみを求めて使い始めたものですが、本、ホワイトボード、黒板、プリントなどをデジタルファイル化するのに便利ですね。
機能
- スキャンした本や資料などをPDF形式に変換し、共有出来ます。
- 印刷、ファックスの送信が可能
- 保存したドキュメントをリンクを送ったり、SNSアカウントで共有、評価
- 手書きマーク、メモ、タグ管理で分類可能で探しやすい
- CamScannerのクラウドに保存し、複数のスマホで同期可能
ブロガーはダウンロードすると幅が広がる
- 記事の切り抜き
- 読んでいる本の気になるところをとる
等に使えますね。他にも
- 忘年会などの○○会の案内をSNS、メール、LINEでまわすときに便利
- かさばるプリントを全てiPhoneに集約
身軽になりそうですね。実際に子どもや自分の書類は全てプリントしてカテゴライズしました。
メールで画像を送ると家族間でシェアー出来るのでテキストで打ち込むより楽でしたね。文字がはっきり見えるくらい綺麗なのでテキスト系のプリントを取るならオススメします。
CamScannerの有料版
- 広告が消える
- PDFの透かし広告が消える
- クラウドへの自動保存。
(Evernote、GoogleDrive、Dropbox Box)
ビジネスで使うなら有料版を使った方がベターでしょう。
でも、年間5000円は高い気もします。
まとめ
ブログでメニュー表や広告、カードなどキレイに載せたい場合やついつい処分の遅れてしまうプリント類のデジタル化には便利です。iPhoneに全て集約するのでモノを持たない生活が出来るようになります。
使い方も簡単なのでまだ使った事が無い方は是非こちらからダウンロードして使ってみましょう!