花見の季節ですね。今年の桜は3月下旬から4月上旬が見頃とされていますね。
行くにしてもどこへ行きます?今年は普段行かないところも含め行きたくはないですか?
そこで、2015年に行ってみたい名古屋の花見スポット5選、名古屋の花見情報と行っても困らない持ち物リストをまとめていきます。
名古屋の桜はいつ見頃なの?
全国の桜は以下のようになっています。
(さくら開花予想2015 より引用)
名古屋の桜の状況は
(さくら見頃予想 より引用)
3月30日〜4月5日くらいが見頃みたいですね!30日からは曇りのち晴れの予報となっています。晴れると良いなぁー。
大池公園
(お花見写真館 より引用)
桜の本数1100本。ランニングコースを練り歩きながら桜を見る事ができます。期間限定でライトアップされ、昼間と夜では少し様子が違いますよ。また、BBQをやっている方も多く家族連れでに賑わっています。
小規模ですが、動物も見れますので、小さなお子様をつれてくると喜びますよ。
詳しくは【東海市観光協会】をご覧ください。
鶴間公園
(緑化センター より引用)
住所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
桜の本数は750本。
3月28日〜4月12日ビアガーデンもやっています。駐車場は有料で250台。JR鶴舞駅、地下鉄鶴舞駅からすぐ近くなので、電車で行った方が行きやすいかと思います。
アクセスしやすいこともあり人気のスポットとなっています。場所取りは徹夜で取られる方もいるので6時くらいから場所取りをすると良いそうです。
詳しくは【名古屋市みどりの協会】をご覧ください。
名古屋城
住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
桜の本数1000本。
名古屋市の代表的なスポットですよね。桜のライトアップも行われています。
天守閣・本丸御殿に入る場合は大人500円かかります。名城桜まつり期間(3月27日〜4月12日)は最終入場が7時となっていますので夜桜も見れますよ。
隣接している名城公園では屋台もありますので、楽しみがいくつかできますね。
御用水跡街園
(黒川沿いでお花見 より引用)
住所:愛知県名古屋市北区辻本通2丁目
隠れた名所です。名古屋城につながる堀川の源流に位置します。この御用水跡街園をスタートして名城公園に向かって散策します。
片道で6キロ程度あるので、かなりヘビーな散策になりますが、歩きながら見たい方にはオススメのスポットでしょう。
名古屋城と両方みたいですね。(疲れそうだけどw)
東谷山フルーツパーク
(東守山フルーツパーク より引用)
住所:愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
桜の本数1000本。
「シダレザクラまつり」は4月3日(金)~12日(日)開催なので、ここまで紹介した物とは時期がずれていますね。
売店では園内で収穫された新鮮な果物や果物加工品を販売しています。オレンジジュース等が200円から購入できます。
持っていく良いものリスト
- カメラ
- 桜餅、団子
- お弁当、お菓子
- レジャーシート
- ゴミ袋
- タオル
- 日傘
- ウエットティッシュ
- クッション(シートだけだと痛いので)
- 飲み物(魔法瓶に入れた暖かい飲み物)
今年の見時は曇りのち晴れなので、肌寒くなる場合も考えられます。あとは、自分の目的に合わせて用意しましょう。
まとめ
花見の時期はどこも一緒ですが、東守山フルーツパークだと時期をずらしていけますよ。
今年は、ゆっくりと家族と出かけようかと思います。
満足のいくような花見をしましょうね!