前回、ストレングスファインダーの2回目をやりました。「えっ、ただの診断テストでしょ?」いえいえ、しっかり活用するとかなり有益な情報と具体的な行動がとれるようになります。アクションプランをオーダーメイドしてくれます。
意外と知られていないストレングス・ファインダーの受け方と効果的な活用方法を紹介します。
ストレングスファインダーの受けるために
1回目にオススメする方法は、本を買って行う方法です。
こちらが以前私が買った本です。2010年アマゾンにて購入。見てください、このブックカバーの裏にあるアクセスコードを!
雑っwwwこんなところにあったら誰でも見れるじゃん!と思ったのでAmazonで購入しましたw
こちらは最近妻のために購入したもの。
どうですか。この秘密感のあるアクセスコードは?いい感じ。安心安定の見ちゃダメ仕様。本屋さんで買う時は空いていないかチェックしてくださいね。
最初は、本を購入してやる事をオススメします。というのも本を読んだ方が良いです。と言ってもわたしも最近になって読んでいますがw
この2つの本の違いは
- さぁ、才能に目覚めよう・・・強みを伸ばす理由、活用の仕方
- ストレングスリーダーシップ・・・強みを活かして他者への影響力の発揮の方法
と言った内容になっています。(ざっくりとですが、すみません、今読んでいる最中です)
レビュー等を見てお好きな方を選択してください。
テストの受け方
ストレングスファインダーテストを受け方を解説します。
【Clifton StrengthsFinder】をクリックしてサイトに入ります。(PC推奨)
- 日本語を選択
- 新規ユーザーとして登録を選択し、アクセスコードを入力
- 名前、メールアドレス等の情報を入力する
- 使用言語を日本語で選択
- Clifton StrengthsFinderテストを受けると選択
- これ以降は個人情報等の入力があります。(気になる方は適当でも大丈夫ですよ)
- テスト開始。
20秒ごとで問題が出されます。30分程度で終わります。とにかく、直感。深く考えないで、バシバシやっていく感じで。
レポートの見方
これまで行ったテストを元に5つの優位性の高い資質を紹介されています。
先ほどのテストを受けたサイトでは、以下のような表示になっています。
- 自分だけの特長的な資質のレポートを見る
5つの資質とその説明が記載 - CLIFTION STRENGTHSFINDERのサーティフィケートを見る
5つの資質のみが記載
かなりシンプルな状態になっています。前回見た時はこのレポートだけを見ていましたね。
活用できるのはGALLUP
先ほどのレポートだとシンプルで見やすいのですが、活用が難しいです。
ストレングス・ファインダーを最大限活用するためには大元のサイト【GALLUP Strengths】です。そこでこちらにアクセスしてください。
このサイトからサインインをします。
この時点で英語表記の場合は一番下から日本語を選択してください。
TOP5の資質
- 動画
動画は英語で解説をしていますが、和訳付きなので映像で理解する事が出来ます。 - レポート
かなり細かな解説がついています。
上位資質である人向け、下位資質である人向けの解説が記載されています。
「この人の事理解できないなー!!!」の理由がここにありますw
レポートとツール
特長的な資質レポート
最初のサイトと一緒の内容。
強みのインサイトガイド
かなり良心的なガイドですよ。2回やってみて気づいた事ですが、テストの回答によって異なるようです。学習欲に関しては5年前と今回も上位5位に入っています。
5年前
今回
こういった物って使い回しでしょ?って思っていたのでびっくりしました。(どれだけデータ集めているんだよ・・・)
自分の強みに大しての具体的な結果が得られますね。なので、2回やったとしてもインサイトガイドの結果を良く見た方がいいですよ。内容が異なりますから。
強みのインサイトと行動計画ガイド
構成は、意識、活用、達成
- 意識
強みとインサイトガイドと一緒の内容が記載+効果的な質問
例えば、「独自の強みの洞察を読んだときに、どの語句、文言が印象に残りますか。」 - 活用
10のアクションのアイデア
才能を活用できるようにするために答えるべき質問 - 達成
達成した人のインタビューが掲載されています。
ここから心構えなどを、参考に出来ます。
行動計画ツール
【活用】の10のアクションプランをチェックリスト化しています。
上位5つ合計50個のアクションプランをチェックリスト化されています。印刷して、強みを伸ばす計画に使いましょう。
まとめ
どうやら2014年12月頃に日本語サイトが公開され活用しやすくなったみたいですね。
これ、ただの診断テストじゃないですよ。
一つの項目にしてもいくつか回答が用意されているので、同じ強みでも中身は別ものです。
これで強みを認識し、計画に落とし込み強みを伸ばす事が出来ますね!
しっかりと使うとかなりヤバいツールです。この活用方法で「さぁ、才能(じぶん)に目覚めよう!」
関連記事