どうも、働かない夫です。
Amazonで買い物を良くします。特にマニアックな商品であれば、専門店に行かなくても購入出来るので良いですよね。
MacBookのHDDが壊れた際に自分で交換しました。
どうやらそのときにHDDを2重注文していたらしく同じ商品を購入してしまっていました。HDDって6000円するし、勉強代にしては高い。。。
そこで、Amazonで返品をしてみまたので、その返品方法と注意点、コストなどを紹介して行きます。
Amazonで返品する前に確認したいこと
返品出来ない場合もある。
Amazon.co.jpで購入した商品に関しては返品が出来ますが、Amazonマーケットプレイス(ショップ、せどらーなどの個人)で購入した商品の場合は、返品不可の場合もあるので注意が必要です。
返品期間
原則として未開封、未使用の商品で30日以内での返品が可能です。
30日を過ぎた場合は20%減額されます。
※初期不良の場合はメーカー判断で返品期間が過ぎてからも可能だそうです。
Amazonの返品は3ステップ
1、返品を依頼する
2、返品物の準備
3、返送
1、返品依頼方法
まずはこちらを開いてください。
【返品を始める】を選択
返品したい商品を選択
返品理由などを記入していきます。
私の場合は
「重複して購入したため。」
としました。
ここから返送用の住所の記載されたシールを印字します。(普通の紙でOK)
2、返品物の準備
準備する物
- 郵送用の箱(Amazonで送られてきた箱)
- 返品する商品
- 印字したシールとバーコード
準備
印字した返品用のバーコードと理由の紙を箱の中に商品と一緒にいれます。
わたしはこんな感じでやりました。
そして段ボールはこんな感じで・・・
すごくかっこ悪く見えますが、安心してください。このレベルで出来ました。
そして、シールを返送用の箱に貼付けて終了。
(やっぱり、センスがない。。。)
3、返送
ゆうパックをつかいます。
それぞれのリンクから入ってください。
ゆうびんIDを持っていないので「今すぐ集荷依頼をする」をクリック
必要な情報を記入しました。
都合のいい時間を希望して、時間になると指定した住所まで取りにきてくれます。
わたしの場合はだいたい900円ほど送料がかかりました。
後日、届いた事を知らせる通知が郵便局から届き、3日程度で返品が完了しました。
まとめ
HDDとメモリを間違えて購入してしまったので結果的に1万を超える誤発注をしいました。1万ですのでかなり焦りましたね。
アプリとかでも「今すぐ注文」ってボタンもあってご発注しそうなのである意味良い経験かと思います。
「間違えて頼んでしまったー!」「何だこれ!?不要品じゃねぇか!」って時もこの記事の手順で返品出来ます。
返送用ダンポールのクオリティは低くても大丈夫です。わたしが証明しましたので安心してください。
Amazonプライム入っていますか?
コメント