どうも、働かない夫です。
1月に息子が生まれました。生まれてから育児でずっと家にいる事って難しくないですか?
ネットスーパーとかもあって家から出なくても良い時代ですが、外出をしないとストレスはたまるもの。
しかし、新生児がいて何処へ行く?オムツ、ミルク、泣いたときの休憩場所。
イオンなら、赤ちゃん用のスペースが完備されていて安心して買い物出来ますよー!赤ちゃんがいるご家庭でも知らない方は多いのではないでしょうか?今回は、イオンの赤ちゃんスペースを紹介します。
イオンの赤ちゃんスペース
今回はイオンmozo wonder cityに行ってきました!
どこのイオンでもだいたいあると思います。お店によって場所は異なると思いますが、
トイレの付近、赤ちゃん様のグッツが売っているイオンのお店の近くに 配置されているところをよく見ますね。
赤ちゃんルームの入り口
- 赤ちゃんのベッド
- ソファ
- 授乳室
- 調乳用のお湯
- 体重計
などが、あります。
ベッド
ここでオムツ交換をします。ビニール袋がなくてもダストボックスがあるので心配ご無用!
調乳専用 浄水給湯器
温度は79℃に設定してあります。
ミルクを作るときは70℃以上なので大きくやけどをする危険も低くなっています。
mozoには殺菌用のウエットティッシュがありました。
体重計
家に置いていないので、息子の体重をチェック!
赤ちゃん用の体重計を買ってない方は用事がなくても体重をチェックしに行こう!
ダストボックス
ビニール袋に入れて捨てておきましょう。排泄物を持ち歩く必要はありません。ゴミ箱でOK!
せっかくなのでミルクを作る
水筒にお湯を作って持ってきていましたが、せっかくなので作りました。
わたしが使ったミルクはこちら→
外出用に便利です。1個で40ml作れます。
ボタンを押すとお湯が、、、。
もちろん、隣に水道があるので急速で冷やす事が出来ます。ミルクを飲むまでのスピードは早いです。
赤ちゃんルームのお約束
赤ちゃんをひとりぼっちにするひといるの?
一応、お約束はありますので、ご注意ください。
まとめ
新生児がいるとなかなかお出かけは出来ませんが、行かなければならない時はある事でしょう。
そんな時は赤ちゃんスペースが完備されているイオンに行きましょう。
スーパーを運営している方!赤ちゃんスペースを充実したらファミリーは行くから!充実させてね!