どうも、働かない夫です。
娘がヨーグルト好きで毎朝一緒に食べています。
たくさん食べたいけど、毎日は高い。
てな、訳でヨーグルトメーカーを購入しました。
自家製ヨーグルトってどんな感じなんでしょうかね〜。はたしてコスパは良いのか?味は?
そんなところをチェックしていきましょう!
自家製ヨーグルトを作ろう
今回、購入したヨーグルトメーカーは牛乳パックを入れて作るタイプの商品【タイガー ヨーグルトメーカー ホワイト CHD-B100/W】になります。
発酵させるので、衛生面を考えるとそのままの方が良いかな?と思います。
こいつが中身!
この機械があれば、ヨーグルト食べ放題です。(娘に好きなだけ食べさせよう。)
使う牛乳とヨーグルトはこちら。
ヨーグルトメーカーで作る場合は、種になるヨーグルト もしくはヨーグルトの種菌が必要です。
あとは、牛乳。
牛乳もいくつか種類がありますが、
【牛乳】を購入してください。
牛乳コーナーに行くと
牛乳…搾乳した生乳(せいにゅう)を殺菌しただけのもの
使えないもの
低脂肪乳、乳飲料…など。
使う器具を消毒します。
ヨーグルトスプーンが入らない。。。
次回は入るものを準備しよう。
500ml で1杯
1000ml で2杯
牛乳に入れる。
ヨーグルトを入れた牛乳を混ぜます。
【注意】雑菌が入ると上手く作れないようですので、必ず作る前は手を洗ってください。
フタをして、電源コンセントを入れます。
あとは、待つだけ。
室温や作る環境によりますが、
8〜10時間位が食べごろだそうです。
待つ事10時間、中身を確認。
初めてだったので心配でしたが、出来てますね!
ストロベリーのソースをトッピングして、家族を代表しての味見
( ˘ω˘ ).。oO(お腹壊さないことを祈ってる)
(お腹は大丈夫でした!!)
さらに美味しく!ヨーグルトレシピ
これだけヨーグルトが出来たのなら、贅沢に使いたいですよね。
いつもとは違うヨーグルトを楽しみましょう!
プルーンとバナナのヨーグルトケーキ by ochikeron
ふわふわムース風♥ブルーベリーヨーグルト by komomoもも
混ぜるだけ✿フローズンヨーグルト✿アイス by 満月152000
ヨーグルトはほとんど放置状態で作れるので、楽です。そのまま食べるも良し!もう一歩踏み込むも良し!
まとめ
ヨーグルトを作るよ!と伝えると子供は大喜び。ブルガリアヨーグルトよりも作ったヨーグルトを食べたいと言ってくれますねー。
コスト的に考えるとヨーグルトを半額くらいで食べれそうですね。
健康に優しく、楽しく節約出来れば良いですねぇ。
ヨーグルトメーカーは満足。オススメですよ〜
Posted from するぷろ for iOS.