iPhone6が販売されてから1年近くが経とうとしています。画面割れた!ってこともあるのではないでしょうか?
iPhone6 Plusを購入して、AppleCareも加入しました。やはり機械ですので、いつかは壊れるもの。そこで、急に修理を依頼して困らないように修理料金とAppleCareの損益分岐点を調べました。
修理費用が気になる方やAppleCare+に入るか迷っている方多いのではないでしょうかね?
AppleCare+に入っていない場合のiPhoneの修理代や保証期間ってどうなの?
これもまた気になるところですね。とにかく、チェックしていきましょう。
※iPhone6s/6s Plusの情報も追記
iPhone6/6Plusの修理費用っていくら?
iPhoneの修理としては、3つのタイプに分けられています。
- 液晶画面割れ
- バッテリートラブル
- その他
修理に関しては通常の使用による摩耗、裂傷、過失や事故による損傷は有料の修理に。
それ以外の故障は、Apple製品1年限定保証(もしくは、保証を1年延長するAppleCare+による2年間保証)で修理をしてくれるそうです。
AppleCare+を購入していると過失や事故による損傷に対して、通常よりも安い値段で修理を出すことができます。
修理をされたことのない方は勘違いされている方も多そうですが、AppleCare+って各キャリアの「安心保証パック」のような携帯電話の無料修理ってないんですよねー。
製品保証期間内の修理サービス料金
製品保証の対象になる修理サービスは購入日から 1 年以内であれば無償で受けられます。修理サービスが必要な iPhone を Apple にお送りいただいた後、こちら側でその問題が製品保証の対象になるかどうかを確認させていただきます。
Appleストアがある方は予約して店舗で修理を依頼することも可能です。
どちらにしても無料か有料かはApple次第ですね。1年間保証がついていても過失、事故なら無料ではないってことです。(わたしは3GSの画面が割れたときは購入してから1週間以内ということもあり、人情で無料交換してもらいました。最後までわかりませんよ。)
それじゃ、具体的に修理費用を見ていきましょう。
画面割れた時の修理料金(AppleCare+の修理費用との比較)

photo credit: stilldavid via photopin cc
- iPhone 6s Plus:16,800円
- iPhone 6s:14,800円
- iPhone 6:
11,800 円12,800円- iPhone 6 Plus、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5:
13,800 円14,800円AppleCare+加入の場合(最大2回まで)
- iPhone6s/6sPlus:11,800円
- iPhone6Plus,6,5s,5c:7800円
- iPhone5:4,400円
(保証と修理サービス料金より引用)
※税抜き価格
iPhone6の方が他のiPhoneに比べて安くなっていますね。万が一の修理費用を考えるとiPhone6の方がお得ですね。
その他(水濡れなど)の場合
他の損傷がある場合は製品保証外となります。
モデル 保証対象外 (OOW) 修理サービス料金 iPhone 6s Plus 38,800円 iPhone 6s 34,800円 iPhone 6 Plus 35,80038,800円iPhone 6 31,80034,800円iPhone 5s、iPhone 5c、
iPhone 528,80031,800円iPhone 4s 19,80022,800円iPhone 4、iPhone 3GS、
iPhone 3G14,80016,800円(保証と修理サービス料金より引用)
2015年4月に料金改定がありました。過去の値段も一緒に記載しております。
しっかり明記していますね…。
iPhone または iPod が水濡れで損傷した場合、その修理は Apple 製品 1 年限定保証や AppleCare Protection Plan (APP) の対象にはなりません。
バッテリー、電源の交換料金
すべての iPhone モデル:¥
8,4009,400
(バッテリーサービスより引用)
出荷時期によって不具合のある製品もありますので、時々サポートをチェックしておいた方が良いですね。執筆時にはiPhone5のバッテリーの無料交換が記載されています。
こちらで確認ができます。
下の方にリンクがあります。(初期不良系は多いです)
AppleCare+に入った方がお得なの?
アップルケアは、修理代金の割引や、専任スペシャリストによる電話サポートの無料化などのメリットがある一方でやや高いのでは?と疑いたくなる価格を提示しています。アップルケアのサービスについて知らない人も多いかと思いますので、一体どういったものなのかを一度整理しておきたいと思います。
AppleCare+ for iPhoneとは
すべてのiPhoneには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。AppleCare+ for iPhoneに加入すると、保証とサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長されます(1)。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを、1回につきiPhone 6以前のモデルの場合は7,800円(税込)、iPhone 6sまたはiPhone 6s Plusの場合は11,800円(税別)のサービス料で最大2回まで受けることができます(2)。
(Appleケアより引用)
Appleケア+はiPhone6s/6sPlusの価格は¥14,800円。それ以前は12,800円。
iPhoneの購入日から30日以内であれば、購入することができます。
問題は提供しているサービスですよね。
ワンストップでのテクニカルサポート
- Appleの専任スペシャリストへのダイレクトアクセス
- ピックアップ&デリバリー修理:Apple指定の宅配業者がiPhoneを引き取りにうかがいます。
- 持ち込み修理:お近くのApple StoreまたはApple正規サービスプロバイダにiPhoneをお持ちください。
- エクスプレス交換サービス
電話でのサポトがうけられるほか、3,300円でiPhoneの代替え機を使うことができるエクスプレス交換サービスがあります。
Apple製ハードウェア製品保証
- iPhone本体
- バッテリー
- 付属のイヤフォンとアクセサリ
- 過失や事故による損傷に対する修理などのサービス(最大2回まで)
修理代・交換サービス代を特別価格で受けられます。本体以外のアクセサリー(ケーブルやイヤフォン)も対象となりますが、ほぼ初期不良のみの活用になるかと思います。
専用イヤフォンも確か3,000円近くした気がします。
バッテリー交換のみ、Appleケア+に入っているとお得になりますね。
お客様の iPhone が製品保証期間内の場合や、AppleCare+ にご加入いただいている場合は、バッテリーが本来の容量の 80% 未満しか維持できなくなった時点でバッテリーを無償交換させていただきます。
長く同じ機種を使うなら、アップルケア+に加入して保証期間2年以内でバッテリーを無償交換をするという手が良いでしょう。
ソフトウェアのサポート
- iOSとiCloudの基本操作
- FaceTime、メール、カレンダーなどのApple純正iPhoneアプリケーションに関する質問
- ワイヤレスネットワークへの接続
これらの電話サポートが無料って感じですね。
ちなみに、保証期間を過ぎると有償インシデントサポートの対象になり、アップルの製品全てで1回3,000円となります。
iPhoneの修理代シュミレーション
では、ここから実際に、iPhone6の修理代金をアップルケア+に加入した場合としていない場合で金額を計算していきます。
画面割れの場合
左側を未加入の金額 右側を加入した場合の金額で表示しています。(加入した場合の修理代とAppleCare+の代金を足したものです。)
1回 12,800円 < 20,600円(修理費+Appleケア代金)
2回 25,600円 < 28,400円(修理費+Appleケア代金)
最大2回までの修理費用が7,800円。両方とも、加入すると高くなります。
水濡れ(汗とかでも感知する場合もあるとか)
1回 38,800円 > 51,680円(修理費+Appleケア代金)
2回 77,600円 > 90,400円(修理費+Appleケア代金)
水濡れはAppleCare+対象外ですので…水濡れしたら、もうアウトですね。
Appleケアのメリット
- ハードウェア保証を2年間に延長
- 電話による技術サポートを2年間に延長
- バッテリー交換が無料になる。
わたしの場合はよく電話で問い合わせをするのであった方が良いですね。
日本のAppleのサポートの電話番号: 0120-27753-5
自分のiPhoneが保証期間内か調べる方法
保証状況とサービス期間を確認するにアクセスしてシアトルNOを入力すれば確認が取れます。
iPhoneシアトルNOの見方は
iPhoneホーム>設定>一般
【シアトル番号】が記載されています。こちらを入力しましょう
まとめ
AppleCare+の加入は難しいところではありますね。加入した人の大半が損をする仕組みになっているかと思います。故障の7、8割は画面割れじゃないですかねー。
iPhoneを使っている方の多くは2年契約で使われる方が多いのではないでしょうか。
これから契約される方は2年の間に何が起こるかわかりませんからね。
シュミレーションしておいてなんですが、画面割れで修理に出したら、「別のところが壊れていたから修理代が別途必要です。」なんてこともありますので、修理を出すなら入っていた方が無難かと思いますね…。
テクニカルサポートもかけてみると役に立ちます。安心代として、念のためにAppleCare+に入っていた方が良いのではないでしょうかね。
なんにせよ、画面割れに関しても1万2千円はかなりの出費。さらに修理費意外にも郵送料や時間的なコストもかかります。
画面保護のためにガラスフィルムを張ることをおすすめします。
Amazonで1位の商品でわたしも使っています。1000円程度なので修理費用の1/10で保険をかけれます。過去に画面割れを経験した方はこのフィルムを貼ってみたらですかね?
関連記事
iPhone6水濡れの修理費が4000円?その確率は90%!修理に出す前に試す価値あり。
コメント
画面割れの場合
1回 12,800円 < 15,600円(修理費+Appleケア代金)
2回 25,600円 > 23,400円(修理費+Appleケア代金)
この計算が分かりませんが?
修理費+Appleケア代金=7,800円+Appleケア代金
だとAppleケア代金は7,800円ですが?
Appleケア代金は12,800円では?
確認しました。計算、間違っていますね。今スグに修正します。