どうも、働かない夫です。
冬に野菜がたっぷり食べたいのですが、高くてなかなか買えません。レタスとか高い!
というわけで、冬の野菜の食べ方を探していましたら、シリコンスチーマーが良いとのこと。
今更ながら、シリコンスチーマーを購入。使ってみましたが、これ最高。美味しくてコスパも抑えられるシリコンスチーマーを紹介していきます。
シリコンスチーマーで料理
購入したばかりのシリコンスチーマーです。今から調理をしていきます!
ギザギザの部分で脂を流してくれます。
大きさ的には3人分になるようですよー!
盛り付け
材料は
豚バラ
カボチャ
キャベツ
もやし
全て特価で購入したものなので、一食あたり80円近くになってます。
豚バラはブロックで購入したので、出来るだけ薄く切。
カボチャも同様に薄く切る
キャベツは一口サイズくらいに
出来上がった感じがこれ!
レンジで600wの4分でやってます。
食べ方はポン酢をかけて食べてます。いやー、美味しいですねぇ。
食べ終わった後のシリコンスチーマーです。
油が下に溜まっています。
豚バラからのアブラでしょう。かなりヘルシーに食べることができました。
シリコンスチーマーはこんな方にオススメ
- 野菜が好き!
- 料理するのが面倒
- コスパが良いものを作りたい
- 出来立てのご飯を作りたい
作るのに
①野菜やお肉切る
②盛り付け
③レンチン
3ステップで完了しました。めっちゃ楽ですね。
料理の一品を作るのに最適なんですよねー。
食べる時間が別になる場合も、レンジで温めてもらうだけで出来立てを食べてもらえるので、ライフスタイルの多様化に対応できますよー!
まとめ
家で料理を作るときは当分、シリコンスチーマーで作りますねー!
冬の野菜はシリコンスチーマーで美味しくいただけそうです。
コスパ的にもいいですよー
使われていない方は美味しくて、コスパ良いので是非使ってみてください!
Posted from するぷろ for iOS.