どうも、働かない夫です。
Macが急に立ち上がらなくなったよー!いつもの様にtime machineで一撃。あれ?立ち上がらない。
Appleテクニカルサポートで聞いた復元方法と、Mac
の修理代について紹介していきます。
Macが立ち上がらない!症状は?
Macを立ち上げたら、ジャーンという音とともにリンゴのマークへ。そこから動かない。。。
ここで行うのが、【Mac OS Xユーティリティーの起動】
Mac OS Xユーティリティーの起動の方法
command⌘ + R を押しながら起動
これをすると以下の様な画面になります。
ここから復元をしていきます。
復元の方法
復元をするには
- time machineのバックアップを利用した復元
- 一度、OS X LIONをインストールして立ち上げる
(その後はtime machineからバックアップを復旧)
time machineに関しては以前に記事を書いてありますので、こちらをご覧ください。
→壊れたMacの復元方法を紹介します。 | 片付けない妻と働かない夫ブログ
解説した内容が上手くいかない
バックアップ、インストールが何故か上手く行きませんでした。
そこで、テクニカルサポートに連絡。
ここからは上手くいかなかった場合の再インストールの方法を解説していきます。
Macの初期化をしよう
ディスクユーティリティーを選択します。
ディスクはMacintosh HDを選択し、タブを消去を選択しましょう。
Mac OS 拡張(ジャーナリング)を選択している状態で、消去を押しましょう。
これも消去。
ここまでの流れで、OSのHDが消去されて、初期化をします。
終了後、新たにOSをインストールで完了となります。
以上の内容がシステム的な復元方法になります。
わたしの場合は、機械的な故障でHDが壊れているみたいですね。
Macの修理代ってどうなの?
Appleに修理に出すとなると、35,000円程度かかるそうです。
テクニカルサポートで勧められた内容として、近くの修理屋に持って行って部分的に直すのかを検証してもらってはどうか?内容によって、どちらにされるかを選択してみては?というものでした。
とても良心的ですね。
そんでもってネットで調べてみても、どうも2万近くするらしいです。(安くてだよ!)
痛い出費ですよねー
まとめ
わたしと同じような症状で直った方は良いのですが、直らなかった場合は3万円前後を覚悟した方が良さそうですね。
自分でHDだけ交換できないかな?
買い替えも含め考えます。。。
コメント