-
-
生後9ヶ月からの離乳食の進め方と子供の変化で注意すべきこと
2016/3/2 0歳
どうも、ハタオトです。 生後9ヶ月からは離乳食後期となりかみかみ期となります。7,8ヶ月のもぐもぐ期はさほど離乳食が問題になることがありません。超順調。 しかし、9ヶ月頃から離乳食の食べさせ方や進め方 ...
-
-
【この星のぬくもり 自閉症児のみつめる世界】周囲の無理解が親子を追い詰める。子どもの人生を狂わすことも。無知は恥だよ!
2018/6/13
片付けない妻です! 自閉症児の視点と自閉症児を育てる母親視点。2つの視点を実際のお話をもとにした実体験コミック。 自閉症の特性はなんとなく理解していても、心理を知ることはなかなかできませんよね。『こん ...
-
-
その塾は本当にあってるの?塾の選び方のポイントを解説します。
2015/10/9
「塾に入れると成績が良くなる」と考えていませんか? 子どもの成績向上 高校受験勉強に向けて 中学受験に向けて 大学受験に向けて と考えていることでしょう。 塾と言っても様々ありますよね。集団塾、個別指 ...
-
-
中学生の予習って何をすればいいの?予習の役割と勉強の仕方とは
2020/4/14
予習の勉強って何をすればいいの?そもそも予習って必要なの?復習だけじゃダメなの? 子どもの勉強でも予習学習って何をやらせればいいかわかりませんよね。 勉強って言っても復習、予習の2通りがありますからね ...
-
-
中学生の基本的な勉強の進め方とテスト対策に関して
2015/10/8
中学生の勉強時間は学年+1時間という通説があります。勉強時間をかけると比例して成績が上がるものでしょう。 しかし、効率的な勉強のやり方でなければ、いくら時間をかけたとしても、無駄に勉強時間を過ごしてい ...
-
-
小学生の子どもが、【自分からどんどん勉強する子になる方法】
2015/10/3
どうも、ハタオトです。 家庭学習での勉強は何をすればいいのかわかった!でも、子どものやる気がない。どうすればいいの?って方向けの記事です。 これまでのおさらい(まだ読んでいない方は一読を。) 小学生の ...
-
-
小学生の家庭学習って何を見れば良いの?ポイントを具体的に解説します。
2015/9/30
どうも、ハタオトです。 小学生の家庭学習ってどうやってみればいいの? いざ、子どもの勉強を見よう!と思ってもわかりませんよね。何をやればいいのかわからないから、とりあえず「勉強しなさい」 ...
-
-
小学生の勉強時間の決め方。家庭学習において親のやるべきコトとは?
2018/4/20
小学生、中学生の子どもがいて悩むことといえば勉強ではないでしょうか。 勉強しなさい!なんて声をかけていませんか?返事も「はいはい、後でやるって!」と反抗的な態度でイライラ。 子どもが進んで勉強をやって ...
-
-
孤育ては闇いっぱい。その闇をどのように支援するか?【「社会を変える」を仕事にする】を読んで考えてみて!
2015/9/9
片付けない妻です。 漫画"37.5℃の涙"が大好きで!ドラマも見てるんだけど…そのモデルで有名なフローレンスの駒崎弘樹さんの著書。 子育て支援を!!少子化対策を!とか騒がれてるけど。孤育ての闇を解消せ ...
-
-
母親は子育て完璧なロボットじゃない!なぜ子育ての助け合いは認められないの?今の子育てに必要なものを【保育園義務教育化】に学べ!
2015/9/9
片付けない妻です。 世の中って子育て中のママに本当冷たいよね!と思ってる今日この頃。面白い本を見つけました。 保育園に預けて働くことに少しでも罪悪感を抱いてるママ。世の中もっと環境整えてよ!って思って ...
-
-
不登校・ひきこもりについて考える。棚園正一先生の話を聞いて、フツウに囚われているのは大人だと気づく
2015/9/7
どうも、ハタオトです。 2015年9月6日の愛知県武豊町の「不登校・ひきこもりについて考える講座」に行ってきました。 お話されるのは、不登校の実体験を元に書いた漫画【学校に行けない僕と9人の先生】の著 ...
-
-
離乳食のストックの作り方!【製氷皿】で大量かつ細かく保存できて便利。
2015/9/12
片付けない妻です。 育児、家事は苦手で頼りっぱなしの私ですが…離乳食のベースを用意するのは私のお仕事。 本当は毎食新鮮なものを用意してあげられれば良いのですが…働いているので毎日は無理。それに続けられ ...
-
-
【拝啓 アスペルガー先生 マンガ版】『育てにくい子』困っているのは親じゃない。一番困っているのは子ども。もう一人で悩まないで!
2018/5/16
片付けない妻です。 『うちの子なんか他の子と違う…かも?』 子育てをしているとチラッと頭をかすめるときがありません?(我が家の娘2人とも『あれ?』と思ったことがあります。何事もなかったと思うけど。)そ ...
-
-
【赤ちゃんに初めて読む本】絵本の読み聞かせは子どもにとって至福の時間。
2015/7/26
片付けない妻です。 我が家の息子も生後6ヶ月を迎えました。 私の膝の上でちょこんとお座りができるようになったので、絵本の読み聞かせを始めました! 可愛いイラストと6ヶ月の息子でもじーっと見ている絵本を ...
-
-
【夏休みの宿題 計画表】"宿題の見える化"でストレスフリーを手に入れろ!!
2016/7/22
片付けない妻です。 『早くからやっときなさいって言ったでしょうがー!!』 去年までの出校日または8月末の我が家で飛び交ってたのですが…比較的多くのおうちでお目にかかる光景なのではないでしょうか? 今年 ...
-
-
【夏休みの自由研究】自主的に取り組むために親が押さえるとよい4つのコツ
2015/7/21
片付けない妻です。 子どもがついに夏休みに突入…約40日。私は思うのです。夏休みの宿題と言えば…子どもだけの宿題ではない!と。笑 ということで、今年の自由研究の段取りを今日決めてしまいました! あまり ...
-
-
産後の過ごし方で離婚が決まる。ダメな夫の3つの考え方。
2016/4/11
どうも、ハタオトです。 出産適齢期なのか、自分の周りで出産が相次いでいます。話を聞くと過去の自分の過ちが聞こえてきますね。 出産後には、里帰りをしますよね。産後は体を休めないといけないですからね。家事 ...
-
-
生後4ヶ月目からの離乳食。準備、進め方と注意点。
2020/8/10 0歳
どうも、働かない夫です。 生後3ヶ月目にして歯が生えた息子。ふだん、ご飯を食べる時は、抱っこをして家族がご飯を食べる様子を見ています。 本能でしょうか、見ていると口をモグモグ動かしながら、終いには怒り ...
-
-
生後3ヶ月目にして歯が生えた!オススメの歯がためと乳歯のケアのポイント
2018/12/19
3ヶ月目にして歯が生えました。お姉ちゃんたちの時はどうだったのだろうか…すこし曖昧です。ちょっと早すぎるような気もします。 3ヶ月目にして歯が生えるなんて思っていなかったので、結構困りましたね。困った ...
-
-
【37.5℃の涙】突然の子どもの病気。あなたの選択肢は…子ども?仕事?
2015/6/10
子どもの突然の病気。 働くママ、パパなら必ず通る道ですよね。 融通が利いてお休みがもらえるなら、それにこしたことはない!! もらえない場合は?? 頻繁すぎる場合は?? 子どもの病気…仕方ないけど、実際 ...