-
-
キッチンの片付けのコツは、全部収納すること。使いやすさよりも掃除しやすいを目指せ!
2015/7/31
どうも、主夫ブロガーやってます、ハタオトです。 わたしの主戦場は、主夫業でございます。 やってみると、大変なんですよね。毎日、朝昼晩とキッチンに立っているわけですが、苦労するのがキッチンの片付けです。 ...
-
-
被虐待児は「傷口から人生。メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった」を読むべし
2015/7/30
名作でした。 まずは、ほんの内容をざっくりと見てみましょう。 過剰に教育的な母に抑圧され、中3で自傷&不登校。大学に馴染めず仮面浪人。でも他人から見てイケてる自分でいたくて、留学、TOEIC ...
-
-
【赤ちゃんに初めて読む本】絵本の読み聞かせは子どもにとって至福の時間。
2015/7/26
片付けない妻です。 我が家の息子も生後6ヶ月を迎えました。 私の膝の上でちょこんとお座りができるようになったので、絵本の読み聞かせを始めました! 可愛いイラストと6ヶ月の息子でもじーっと見ている絵本を ...
-
-
【夏休みの宿題 計画表】"宿題の見える化"でストレスフリーを手に入れろ!!
2016/7/22
片付けない妻です。 『早くからやっときなさいって言ったでしょうがー!!』 去年までの出校日または8月末の我が家で飛び交ってたのですが…比較的多くのおうちでお目にかかる光景なのではないでしょうか? 今年 ...
-
-
デイトレードで稼ぐために必要だった8冊の良書まとめ
2018/4/19
トレード関連の本を久しぶりに読み直して最近の傾向を調べるためにトレード関連のオススメの本を検索してみました。 グーグルで検索をかけると一部のトレーダーはいい記事を書いています。良書だよね。これなきゃ稼 ...
-
-
【3.11の真実】福島第一原子力発電所の事故は3回の防ぐチャンスを無駄にした事故である。
2015/7/5
原発に対して、意識が薄れている。 ひぇー。 グーグルトレンドでみると一時ですよね。自分も含めてそうですが、意識が薄れていますよね。事故直後のときだけ調べていますからね。まぁ、正直なところ日常生活にはあ ...
-
-
脱原発は、身近なところから。元・東京原子炉設計者が教える「減電ライフ」のススメ
2015/7/5
どうも、ハタオトです。 電気ポットを使わなければ原発を3基止められるって知っていました? ぼくは知りませんでした。 元東京電力の原子炉設計者の木村俊雄さんの「電気がなくても、人は死なない。」に書かれた ...
-
-
片づけを真剣にやると人生がかわる。もう、とりあえずの片づけやめない?
2015/7/4
どうも、ハタオトです。 近藤麻理恵さんの人生がといめく片づけの魔法を読みました!いい本ですね。なんで、こんなに売れているのか?ただの片づけの本でしょ?と思っていましたが、一味違いましたね。 片づけの捨 ...
-
-
負けても勝つ。プロゲーマー梅原 大吾【勝ち続ける意志力】に惚れた。
2015/11/25
どうも、働かない夫です。 これまた面白い本を読みました。 プロゲーマー梅原 大吾さんの【勝ち続ける意志力】です。プロゲーマー…変わった職業ですよねー!一般の道から外れているであろう職業を目指すとき、何 ...
-
-
誰にも読まれない薄い文章ばかり書いていない?読まれる文章を書くたった一つの行動
2015/6/28
どうも、働かない夫です。 文章を書くことは量の大小あれ、だれでも書きます。しかし、書けば必ずしも読んでもらえるわけではありません。経験ありませんか? 文章がつまらなくて読むのをやめた。 頑張って、最後 ...
-
-
人生の浪費を防ぐ名著【ブログ起業】人生の経営者として読んでほしい。
2015/6/24
どうも、働かない夫です。 かん吉さんの電子書籍第二弾のブログ起業を読みました。タイトルに起業とついているので、ビジネス的な要素がたっぷりかと思いきや、ブログのメリットがたっぷり記載されています。 ブロ ...
-
-
グローバルで消耗しない、人生を自給する生き方【ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方】が名著だった。
2015/6/16
どうも、働かない夫です。 Kindleセールで、300円で購入した【ナリワイをつくる 人生を盗まれない働き方】。 これは、かなり共感。この本の作者であある伊藤洋志さんは月3万円ビジネスの藤村さんのワー ...
-
-
ずっとブルーオーシャン!月3万円ビジネスという優しいビジネスの形
2015/12/9
どうも、働かない夫です。 3万円ビジネスと聞くと何やら不思議に思えませんか?最初は、この本が資本3万円でビジネスをするものなのかと思っていましたが、収入が3万円のビジネスの本なんです。 著者は1944 ...
-
-
真っ当に生きてきた人のブログ(作品)なんかつまらない。
2015/8/2
とある日の夜のこと 田舎の街の外れにある大型本屋で知られるTSUTAYAに向かう一台の車。 車を運転する男は、日々ブログ運営に悩みを持っているのであった。男の視力は0.3。運転するときだけかけるメガネ ...
-
-
【世界一やさしいアフィリエイトの教科書1年生】はアフィリエイトの入門書?いいえ、必読書です。
2015/5/9
どうも、働かない夫です。 アフィリエイト。 それはそれは、エゲツない単語のように聞こえます。きっと、秒速の方の多大なる功績なのでしょう。 そんなエゲツない単語”アフィリエイト”を限りなくわかりやすく、 ...
-
-
ブログの将来像が見える一冊。かん吉さんの【人気ブログの作り方】を読め!
2015/5/5
どうも、働かない夫です。 ブログというもののあり方を考えさせられる1冊となりそうです。 わかったブログのかん吉さんが先日発売された「人気ブログの作り方」はこれからブログをやる方やブログをやられている方 ...
-
-
【読ませるブログ】はブログ文章術の入門書として最適な1冊だった。
2015/5/1
どうも、働かない夫です。 ブログを書いていく上でどうしても、必要になってくるのが、ブログの文章術ですよね。わたしも文章は苦手でした。今は、昔ほど苦手意識はなくなってきていますが、もっとうまくなりたいと ...
-
-
上司から好かれる働き方は杉村大蔵に学ぶと良い
2015/4/8
どうも、働かない夫です。 引越ししてからネットにつながっていないので読書が進みます。 元国会議員の杉村大蔵さんの【バカでも資産1億円】を読みました。杉村大蔵さんの事はあまり知らなかったのですが、しくじ ...
-
-
新社会人のやるべき事はゼロに小さなイチを足していくこと
2015/4/2
どうも、働かない夫です。 先日、堀江貴文さんの【ゼロ】を読みました。ライブドアショックのイメージが強く、ホリエモン=金の亡者なイメージがありました。 【ゼロ】を読んで、思う事はこれからの社会人に読んで ...
-
-
ノンスタ井上はただのナルシスト?ポジティヴ思考の真髄を知る!
2015/3/15
【まいにち、ポジティヴ】と一緒に【スーパーポジティブシンキング】を購入しました。 今までは、TV、ラジオ、Twitterなどで理解していたつもりでしたが、ノンスタ井上ってかなり「したたか」で戦略的だっ ...