育児 生後9ヶ月からの離乳食の進め方と子供の変化で注意すべきこと どうも、ハタオトです。生後9ヶ月からは離乳食後期となりかみかみ期となります。7,8ヶ月のもぐもぐ期はさほど離乳食が問題になることがありません。超順調。しかし、9ヶ月頃から離乳食の食べさせ方や進め方で調子が悪い。つまづいたことがあったので、ま... 2015.12.12 育児
マイホーム 【防寒対策】窓にプチプチの断熱シートで2℃上昇。思ったよりも効果あるよ! どうも、ハタオトです。マンションに引っ越してから初めての冬、とても寒いです。古い中古マンションなので、特別な防寒対策はされていません。1年過ごしてみないとわからないものですね。冬の防寒対策として、窓にプチプチの断熱シートを貼り付けてみました... 2015.12.12 マイホーム
マイホーム 新聞勧誘を体験したので、汚い手口と断り方を教えます。 どうも、ハタオトです。先日、新聞勧誘が立て続けに2件きました。というか、子供がインターフォン越しに対応して「誰か知らない男の人ー」ってな感じでぼくも対応しました。どうも、近くに読売新聞のお店ができたのか近所を回っているみたいなんですよね。実... 2015.11.28 マイホーム
music Amazonプライムミュージックがプライム会員特典に追加。これって外で聴けるの? どうも、ハタオトです。 11月18日、Amazonプライムミュージックが会員特典として追加されました。 音楽ストリーミング配信のものは、Apple Musicや、LINE MUSICも無料期間中だけ使っていたのですが、引き続き使ってはい... 2015.11.19 music
SNS LINE乗っ取られた時の対処方法とセキュリティ対策 どうも、ハタオトです。昨日、僕のLINEが乗っ取られました。あれ?こんなこと以前もあったような…。(→レイバンスパム対策!実体験とTwitterアカウントの守り方) 相変わらず愚かというか…ね。乗っ取りってよく聞くけど、まさか自分が!!と... 2015.11.15 SNS
オススメ本 プロのモチベーション維持を学べ!【1日ひとつだけ、強くなる。】 どうも、ハタオトです。プロゲーマーの梅原大吾さんの最新作「1日ひとつだけ、強くなる。」を読みました。デビュー作の勝ち続ける意志力も以前読みましたが、前例がないことへの挑戦についての体験談や、勝ち続けるためにどう考えるのかを書いていましたね... 2015.10.30 オススメ本
ブログ 主夫から個人事業主になりました。理由なんかをあれこれ。 どうも、ハタオトです。ブログでの収益も増えてきたので、先日主夫から個人事業主になってきました。全く何も知らない、分からない状態からたった1年足らずで個人事業主ってびっくりしますよね。副収入0円の状態でキャリアを捨て、専業主夫になったので、か... 2015.10.29 ブログ働き方
オススメ本 30分で経費について学ぶ方法【あらゆる領収書は経費で落とせる】 どうも、ハタオトです。 ブログを始めてから約1年が経ち、収益も増えてきました。ざっくり、計算すると…どうやら今年は確定申告が必要になりそうなので、節税対策について学びました。確定申告する場合は、収入ー経費=所得←課税対象となり、経費で落と... 2015.10.22 オススメ本
ブログ 俺歓喜!Amazonプライムビデオに南国少年パプワくんと魔法陣グルグルが追加されたよ! どうも、ハタオトです。先月末からスタートしたアマゾンプライムビデオに懐かしいビデオが追加されました。なんだかんだで毎日見ているんですよね。いやー、1987年生まれのぼくとしてはTVで見ていたアニメが再度見れるのは嬉しいですねー。すっかり忘れ... 2015.10.20 ブログ
オススメ本 人の時間は不平等。【世界トップリーダー1000人が実践する時間術】 どうも、ハタオトです。先日購入した【世界トップリーダー1000人が実践する時間術】が面白かったので紹介します。経済キャスターやコメンテーターとして活動されている谷本有香さんの本で、世界のトップリーダー1000人以上にインタビューされた経験か... 2015.10.17 オススメ本
子どもの勉強 その塾は本当にあってるの?塾の選び方のポイントを解説します。 「塾に入れると成績が良くなる」と考えていませんか?子どもの成績向上高校受験勉強に向けて中学受験に向けて大学受験に向けてと考えていることでしょう。塾と言っても様々ありますよね。集団塾、個別指導塾、家庭教師などなど…。実際、どれを選べばいいのか... 2015.10.09 子どもの勉強
子どもの勉強 中学生の予習って何をすればいいの?予習の役割と勉強の仕方とは 予習の勉強って何をすればいいの?そもそも予習って必要なの?復習だけじゃダメなの? 子どもの勉強でも予習学習って何をやらせればいいかわかりませんよね。 勉強って言っても復習、予習の2通りがありますからね。 予習と復習の勉強の違いは明確に... 2015.10.08 子どもの勉強
子どもの勉強 中学生の基本的な勉強の進め方とテスト対策に関して 中学生の勉強時間は学年+1時間という通説があります。勉強時間をかけると比例して成績が上がるものでしょう。しかし、効率的な勉強のやり方でなければ、いくら時間をかけたとしても、無駄に勉強時間を過ごしているだけとなります。中学生の勉強を効率的にや... 2015.10.08 子どもの勉強
オススメ本 子どもがいるなら、毒家族からの脱出エッセイ【ゆがみちゃん】を読んでもらいたい! どうも、ハタオトです。毒家族から脱出する漫画ゆがみちゃんが面白かった。妻の親が毒親なんですよねー。話を聞くとカルチャーショックを受けるレベルで。ゆがみちゃんを読んで思ったのは、聞いた話ばかりじゃん!って。毒親を持つ方なら読むと共感すること... 2015.10.04 オススメ本
子どもの勉強 小学生の子どもが、【自分からどんどん勉強する子になる方法】 どうも、ハタオトです。家庭学習での勉強は何をすればいいのかわかった!でも、子どものやる気がない。どうすればいいの?って方向けの記事です。これまでのおさらい(まだ読んでいない方は一読を。)小学生の勉強時間の決め方。家庭学習において親のやるべき... 2015.10.03 子どもの勉強
webサービス iPhoneを使ってAmazonプライム・ビデオをオフラインで見る方法 どうも、ハタオトです。いやー、先日からスタートしたAmazonプライムビデオってiPhoneでも見れるんですねー!知らなかった!頼んだfireを待っていたんですよ。でも、発送待ちで…。あれ、今頼んでも6週間待ち。ちょっと待てませんよねー。使... 2015.10.01 webサービス
子どもの勉強 小学生の家庭学習って何を見れば良いの?ポイントを具体的に解説します。 どうも、ハタオトです。 小学生の家庭学習ってどうやってみればいいの? いざ、子どもの勉強を見よう!と思ってもわかりませんよね。何をやればいいのかわからないから、とりあえず「勉強しなさい」ってなっていませんか?どうせなら、学校で全部や... 2015.09.30 子どもの勉強
子どもの勉強 小学生の勉強時間の決め方。家庭学習において親のやるべきコトとは? 小学生、中学生の子どもがいて悩むことといえば勉強ではないでしょうか。 勉強しなさい!なんて声をかけていませんか?返事も「はいはい、後でやるって!」と反抗的な態度でイライラ。 子どもが進んで勉強をやってくれら、何にも問題はないのですが、な... 2015.09.29 子どもの勉強
webサービス 月額325円で動画見放題。Amazonプライム・ビデオでTSUTAYAとか行かなくなりそうです。 どうも、ハタオトです。ついにAmazonプライム・ビデオが始まりましたね。2015年9月下旬からスタートした追加料金は必要なし、Amazonプライム会員なら見放題という太っ腹なサービスです。今回は、気になるプライム・ビデオの公開作品を紹介し... 2015.09.25 webサービス
ガジェット Fire タブレット(8GB)を購入することを決めた3つの理由と使ってみた感想 9月30日に販売されたAmazonの新型7inchのタブレット、「Fire タブレット 8GB」通常価格で8,980円。Amazonプライム会員なら4,980円で購入できる激安タブレットです。今回は、Amazonプライム会員になってFire... 2015.09.23 ガジェット